JP
CN EN JP

SCM診断

はじめに

中国は経済は依然と成長していますが、さらに減速していくこは明白と考えます。成長が減速した場合、かつての日本のように造れば売れる時代から、顧客が欲しい+値ごろ感があるものだけが売れることになり、コストダウンを加速させながら、タイムリーに必要なものだけを造ることが求められます。また、今後の再成長を考えればコストダウン+キャッシュフロー向上(棚卸資産低減)により、研究開発・新商品投入などの再投資が不可欠です。
このような背景の中、利益とキャッシュを創出するためには、中国+日本+αのサプライチェーン見直しが急務です。しかし、自社ではSCMの問題は分かりつつ、広範なプロセスや部門をまたがる問題が多く、中々実質的な改革ができないのではないでしょうか?全体の俯瞰や他社ベンチマーク、そして改革の手順論やノウハウを持ったJMACに客観的な診断をお任せください。

診断プログラムの特徴
本来SCMとは、「材料・部品供給〜調達〜生産〜流通〜販売の各機能を担う複数が、消費者を起点にあたかも一つの会社のように機能する状態を築き上げること」です。
企業変革のビジョン、経営革新目標・課題を明確にした上で、戦略を描き、その実現のために、

    1.カテゴリー・マネジメント… 商品と売り方の変革
    2.プロダクトパイプライン・マネジメント…ものと情報の流れの変革
    3.リソース・マネジメント …リソース(人材,組織,情報/情報システム、設備等)の変革

という3つのマネジメント領域をJMACは戦略から業務レベルまで、根本から見直しにつながる診断を行います。

SCM診断の概要

アンケート診断

サプライ・チェーン・マネジメント実現状況を、アンケートを基に分析するものです。アンケートは、下記(1)〜(13)の機能毎に10問、合計130の設問にYes/Noで、お会社の方自身からご回答をいただいて集計しています。

(1)受注・出庫・出荷(2)配送(3)商品・在庫管理(4)入荷・入庫(5)在庫補充依頼・工場出荷 (6)生産管理 (7)調達 (8)製造(9)輸送 (10)新製品開発 (11)顧客戦略(12)営業・販促(13)インフラ

資料分析・現場実査

アンケートに加え、資料分析及び現場確認・担当者との面談により、実務的な課題をクリアにしていきます。また、日本と中国の業務フォーメーション、内外製の課題、サプライヤー再編など、専門のコンサルタントが俯瞰的な視点で課題を抽出していきます。


SCM診断のアウトプット例


診断提案のステップ


サイトマップ 免責事項 お問い合わせ

Copyright©2018 JMA Consultants (Shanghai) Inc. Designed by Wanhu.沪ICP备19041687号-1

住所:上海市徐匯区宜山路425号光啓城弁公楼808室 電話:+86-21-64665642  郵便番号:200235 沪公网安备31010402002178号